人の信頼を得るためにすべき1つのこと。
人の信頼を得る一番の秘訣 とはいったい何だと思いますか?
「話を聞くこと?」→違います。
「印象をよくすること?」→違います。
実はきわめてシンプルなんです。
ではいったい何でしょうか?
「言行一致」
実はもっとも人の信頼に直結する行為、行動とは、あなたの「言行一致」
つまり、「やるといったことをやったのかどうか?」「できると宣言したことはできたのかどうか?」です。
言ったからには、やらないといけないのです。
それが難しい事は百も承知です。が、それが出来た人から信頼される、というわけなのです。
出世にも影響
もちろんこういったことは、あなたのお客様はもちろん上司、同僚、後輩も見ています。
言行一致している人には、チャンスがきます。
しかし、これができない人には、安心して仕事を任せられないので、あなたにはチャンスが来ることは、なくなります。
言った事をきちんと出来ない人には、誰も物事を頼めません。
理由はシンプルで、「怖いから」です。
怖くなってしまったら、リスクを恐れるがゆえ、何も出来なくなりますよね。
そういった意味でも、「話を聞くこと」や「第一印象をよくすること」も大事なのですが、
そういったうわべだけよくてもダメで、本質は、「言行一致」に他ならない、という事です。
こんなに簡単な事だからこそ、それをやり続けていく、という事が、もしかしたら難しいのかも知れないのですが。
成功する人は、「言って」から「やっている」
仕事柄、多くの経営者、ベンチャー起業家、トップセールスの方にお会いします。
その中で言える事は、多くの人は、「出来る」と言ってから、何とか全力発揮しやり遂げる人が多いです。
逆に、結果が出ない人は、「わからないから出来ない」と思いこんでしまい、
行動すらしない、なんて事にもなっていたりします。
そうではなく、物事の本質としては、「できるかどうかは分からないけど、とりあえず出来ると言ってから考える」
という姿勢が重要なのだ、とも言えます。
もちろんこういった姿勢からは失敗も多数生まれるでしょうが、
突破力、突進力がついてくる、と言えるわけです。
結果を出す人は無理やりにでも「言行一致させている」とも言えるんだと言う事です。
まとめ
言行一致こそが信頼獲得の原理原則
日々、あなたは自分自身、言った事をやり切れたか?本当にやったのか?
自問自答しよう。
出来るといってから、やりきるという成功パターンを作れたか?
コメント