マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣
考動型営業コンサルタント 竹内慎也
本日ご紹介する書籍
古川武士 (著)
同書の評価と感想
私の5段階評価 ★★★★☆ 4
ネガティブ思考、マイナス思考にすぐに陥ってしまったりそもそも自信がない、という方に向けて、9つの習慣化と、各項目に対して5つずつの計45個の考え方のコツが書かれています。
非常にわかりやすく、取り組みやすい内容ではないかと思います。
その中でも、私個人の発想になかった点をいくつかご紹介すると、
「他人を許すことは自分を癒すこと」
「失敗はない。ただフィードバックがあるだけ」
その他、よく思っていた事はこの点でした。
「愚痴や不満はできないことを見ているから湧いてくる」
「グレーゾーンを設定しよう」
その他気付きの多い1冊です。
マイナス思考からすぐに抜け出すには
■等身大の自分を受け入れる
- 自己評価を高める
- 多様な自分を受け入れる
- 自分ルールを見直し
- 自分軸をはときりさせる
- 成長していく自分を楽しむ
■相手を変えず見方を変える
- 違いに寛容になる
- 相手の立場で想像する
- 他人を許すことは自分を癒すこと
- 与えることに喜びを見出だす
- 自己主張して境界線を守ろう
■徹底的に具体化する
- イヤな気持ちを書き出す
- 2度目のお化け屋敷は怖くない
- 事実と根拠を押さえる
- 何でも数値化する
- 問題より解決策に目を向ける
■さまざまな視点から眺める
- 遠くから自分をみる
- 尊敬する人になりきる
- 偉人のエピソードを知る
- 長い時間軸を俯瞰する
- 悲観、楽観、現実ラインで考える
- プロセスに集中する
■できることに集中する
- 愚痴や不満はできないことを見ているから湧いてくる
- 選択肢を3つ用意しておこう
- 心のブレーキを外す
- とりあえずやってみようを口癖にする
■運命を引き受ける
- 変えられないことを受け入れる
- 最悪の事態に向き合う
- 制約条件を受け入れる
- 不確実な未来を受け入れる
■完璧主義をやめる
- 例外を認める
- グレーゾーンを設定しよう
- 目的思考になる
■プラスの側面をみる
- 失敗はない。ただフィードバックがあるだけ
- 嵐は必ず過ぎ去ることを認識する
■今に集中していきる
- 一度に1つに集中
- 期間限定で考える